SQLの窓

2012年02月03日


jQuery の each メソッドの『秘密の使い方』

本家のドキュメントにその記述が無かったんですが、ソースを読むと明らかに二通り
の使い方がありました。一つは、ドキュメントの通りに each の引数はコールバック
のみを渡して、第一引数はインデックス番号で、第二引数は this と同じものが使え
るというものです。

しかし、もうひとつでは each の引数にはコールバックともうひとつ配列を渡せるよ
うになっていて、その場合はそれぞれのコールバックの引数には配列の値が一つ一つ
渡されるというものです
<a href="#" target="_blank">001</a>
<a class="test" href="http://winofsql.jp" target="_blank">001</a>
<a class="test" href="http://toolbox.winofsql.jp" target="_blank">002</a>
<script type="text/javascript" src="https://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">
google.load("jquery", "1.7.1");
</script>
<script type="text/javascript">
// ドキュメントに無い使い方
$(".test").each(function(i,me){
	console.log(i+" "+me.href+" "+this.href);
},['これは',{href:"秘密の使い方"}]);

// 普通の使い方
$(".test").each(function(i,me){
	console.log(i+" "+me.href+" "+this.href);
});
</script>

以下はその該当部分( jquery-1.7.1.js )
※ callback.apply で呼び出しています

// args is for internal usage only
each: function( object, callback, args ) {
	var name, i = 0,
		length = object.length,
		isObj = length === undefined || jQuery.isFunction( object );

	if ( args ) {
		if ( isObj ) {
			for ( name in object ) {
				if ( callback.apply( object[ name ], args ) === false ) {
					break;
				}
			}
		} else {
			for ( ; i < length; ) {
				if ( callback.apply( object[ i++ ], args ) === false ) {
					break;
				}
			}
		}

	// A special, fast, case for the most common use of each
	} else {
		if ( isObj ) {
			for ( name in object ) {
				if ( callback.call( object[ name ], name, object[ name ] ) === false ) {
					break;
				}
			}
		} else {
			for ( ; i < length; ) {
				if ( callback.call( object[ i ], i, object[ i++ ] ) === false ) {
					break;
				}
			}
		}
	}

	return object;
},

この中では、each に渡されるオブジェクトが length の無い通常オブジェクト
も想定されているのですが、$( {} ) では動作しませんでした。もし、その場合
で動くのであれば、インデックスのかわりにプロパティ名が渡る事になっていま
す。
( ※ 動作しなかったと言うのは、配列扱いされてしまっていたという事です )


タグ:jquery
posted by lightbox at 2012-02-03 15:18 | メソッド:jQuery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日


jQuery の .text('値') と .html() で HTMLエンティティに変換

jQuery の .text や .html は動作としては、.val と同じですが、.text も .html も
開始タグから終了タグまでの内容を取りだしたり設定したりします。

ただ、それぞれ用途が違うので注意が必要ですが、text('値') で、HTML 上で表示したい
 HTML のコードを設定して、.html() で取り出すと、文字列としては特殊文字として取得
する事ができます。

ですから、それを再度 .text('値') で設定すれば、HTMLエンティティを表示する事ができ
ます

※ 逆に、.html('値') で HTML のソースコードを設定して、.text() で取り出すと、HTML
※ 部分が取り除かれた文字列になります。
<script type="text/javascript">
// < > & を &lt; &gt; &amp; に変換
function action3() {

	$('#cnv').text('<b>強調</b> a <= 1 &&');
	$('#result').val( $('#cnv').html() );

// textarea は、val でも text でも良い。
//	$('#result').text( $('#cnv').html() );

}
</script>
<input type="button" value="実行" onclick='action3();' />
<br />
<div id="cnv" style='display:none'></div>
<textarea id="result" style='width:300px;height:100px;'></textarea>
<input type='button' value='BODY文字列を取得' onclick='alert($("body").text());'/>




posted by lightbox at 2011-07-22 20:06 | メソッド:jQuery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日


jQuery : animation メソッド

jQuery の英文マニュアル : .animate() – jQuery API ページのサンプル
(Basic Usage)をもう少し解りやすく変更したものです。

All animated properties should be animated to a single numeric value,
プロパティは数値である事。

width, height, or left can be animated but background-color cannot be.
幅や高さや位置情報はアニメーションできるが、背景色は不可

Property values are treated as a number of pixels unless otherwise
specified. The units em and % can be specified where applicable.
通常は、ピクセルが利用されるが、em や % も利用可能 

In addition to style properties, some non-style properties such as 
scrollTop and scrollLeft, as well as custom properties, can be animated.
CSS で無い scrollTop と scrollLeft は動作します

Shorthand CSS properties (e.g. margin, background, border) are not supported. 
margin, background, border のような一度に複数指定できるものは サポート外

In addition to numeric values, each property can take the strings 'show', 
'hide', and 'toggle'. These shortcuts allow for custom hiding and showing
 animations that take into account the display type of the element.
数値プロパティでは、show、hide、toggle が利用可能。

Animated properties can also be relative. If a value is supplied
with a leading += or -= sequence of characters
+= と -= で現在の値よりの相対指定が可能
と、だいたいを読んで以下のサンプルで試しています。100% 使うと、DIV 枠に 適合するようなサイズになったりします
二つ以上の効果を同時実行( 数値プロパティに対して )
<script>
if ( !window.jQuery ) {
	document.write("<"+"script src='//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.0.3/jquery.min.js'></"+"script>");
}
</script>
<input type="button" value="アニメーション" onclick='jqAction()'>
二つ以上の効果を同時実行( 数値プパティに対して )
<div style='position:relative;height:150px;'>
<img
	id="target"
	src="http://lightbox.on.coocan.jp/image/webtoolbox_gb.png"
	width="442"
 	height="121"
	style='
		position: absolute;
		left: 10px;
	'
/>
</div>
<script type="text/javascript">
function jqAction() {
	$('#target').animate(
		{
			// あるものを 0 にしたり、無いものを元に戻します
			// ( いったん見えなくなります )
			opacity: 'toggle',
			width: '-=200'
		},
		2000,
		function() {
			// 見えなくなった後、元へ戻します
			$('#target').animate(
				{
					opacity: 'show',
					width: '+=200'
				},
				2000
			);
		}
	);

}
</script>

<input type="button" value="フェードアウト/フェードイン" onclick='jqAction2()'>
<div style='position:relative;height:150px;'>
<img
	id="target2"
	src="http://lightbox.on.coocan.jp/image/webtoolbox_gb.png"
	width="442"
 	height="121"
	style='
		position: absolute;
		left: 10px;
		visibility: "visible"
	'
/>
</div>
<script type="text/javascript">
function jqAction2() {
	// 見えなくなくなります
	$('#target2').fadeOut(
		2000,
		function() {
			// 見えなくなった後、元へ戻します
			$('#target2').fadeIn(2000);
		}
	);

}
</script>


If the easing argument is not defined, the default swing function is used.
easing は、アニメーションのパターンですが、通常ライブラリでは、swing と linear のみのようで、増やしたい場合は プラグインを使用する必要があるみたいです。デフォルトは、swing になり、animation ではプロパティ毎に配列で easing を指定できると書いてあります。

width: ['toggle', 'swing']

こんな感じですね

関連する記事

jQuery の easing の追加



posted by lightbox at 2011-07-17 22:56 | メソッド:jQuery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり