SQLの窓

2009年11月11日


MySQL : 5.1.4 : インストール場所を一か所にまとめる


MySQL5.1.4 のインストール後、分散されたインストール場所を手作業で統合
MySQL 5.1 のベータのころは、5.0 が一か所だったので、その情報を元に一か所で運用していたのですが、最新はなんの流行りか解りませんが、アプリケーションは Program Files で、管理データが All Users\Application Data で、実データのみが場所選択できるようになっていました。 データベースという特性上、実データがドライブを選べるのは納得いきますが、管理データが別の場所である理由が良くわかりません。アプリケーションも別の場所であるのも解りますが、Program Files 固定なのは、昨今の Vista 事情を無視しているような気もします( Windows 7 は良く解りません ) で、手動で一か所にまとめる方法です
posted by lightbox at 2009-11-11 09:44 | MySQL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日


MySQLの外部からの接続

かなり前から使っているので、バージョンは5.1.11-betaです。

ローカルネットワークで SHIFT_JIS 環境でカスタマイズしています。
12
character_set_clientsjis
character_set_connectionsjis
character_set_databasesjis
character_set_filesystembinary
character_set_resultssjis
character_set_serversjis
character_set_systemutf8
MySQL では、接続ユーザを対象PC毎にGRANT文で作成します。
mysql データベースの user テーブルが実体です。
123
localhostroot
%root*46CFC7938B60837F46B610A2D10C248874555C14
localhostuser*2470C0C06DEE42FD1618BB99005ADCA2EC9D1E19
localhostr205*47CFA315C3522D96543AD6F5D009D118943D7956
%r205*47CFA315C3522D96543AD6F5D009D118943D7956
新しいユーザ作成(ローカル接続用)
GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* 
	TO ユーザ@localhost
	IDENTIFIED BY 'password'
	WITH GRANT OPTION
新しいユーザ作成(外部接続用)
GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* 
	TO ユーザ@'%'
	IDENTIFIED BY 'password'
	WITH GRANT OPTION

'%' は、PC名に対するワイルドカードです
MySQL では、任意のホストのユーザに権限を付与できるように、user_name 値を user@host 形式で指定できるようになています。特殊文字(‘-’ など)を含む user 文字列を指定したり、特殊文字またはワイルドカード文字(‘%’ など)を含む host 文字列を指定したい場合、ユーザ名またはホスト名を引用符で囲むことができます
関連する記事 外部からの接続設定 ユーザー作成
posted by lightbox at 2009-04-30 16:15 | MySQL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり