SQLの窓

2021年01月28日


サクラエディタの初期設定

ダウンロード

ダウンロード( 32ビット / Installer.zip ) ※ 設定をそのままでバージョンアップしたい場合は、exe.zip をダウンロードしてインストールフォルダの中に上書きコピー ( 以下、C:\app\sakura\sakura.exe としてインストールしています )

インストール時のオプション

✅ SAKURAで開くのチェックは特に必要ではありませんが、そのレジストリ登録結果は以下の内容になります。( インストールパスは書き換えてください )
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\sakuraeditor]
@="SAKURAで開く(&E)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\sakuraeditor\command]
@="\"C:\\app\\sakura\\sakura.exe\" \"%1\""




✅ アイコンも表示したいのであれば以下のレジストリの Icon 部分を追加します


Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\sakuraeditor]
@="SAKURAで開く(&E)"
"Icon"="\"C:\\app\\sakura\\sakura.exe\",0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\sakuraeditor\command]
@="\"C:\\app\\sakura\\sakura.exe\" \"%1\""



クリックで URL を選択しない

✅ これをしておかないと、URL の部分文字列を選択できません

タブバーを表示

✅ この機能がサクラエディタの大きなメリットで、FileZilla でサーバのファイルをタブで変更して素早く編集できます

フォントの設定

✅ デフォルトでは少し小さすぎるので調整します

タブ毎に閉じるボタンを表示する

✅ 作業が速やかに行えます

他で変更されたファイルの同期

✅ サーバ上のファイルが変更された場合に再読み込みします

空白文字を表示させる

✅ 設定がタイプ毎になりますが、まずは基本で設定変更すれば登録されてない拡張子の設定となります。

拡張子の追加

✅ 新たにタイプを追加せずとも、ほぼ同様であれば追加するだけで済みます。

サクラエディタが持っている他の言語を追加登録する

✅ keyword フォルダにある .KWD ファイルを使って PHP 言語を追加しました ※ 少しプロセスが多いので、一つづつ確認しながら行ってください ✅ PHP では HTML も同時に表示される事が多いので、以下のように追加します ✅ 第二以降はオレンジで見にくいので変更します。
posted by lightbox at 2021-01-28 18:56 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月14日


FileZilla のインストール時のポイント

ダウンロード時に、グリーンのボタンをクリックするとインストーラバージョンがダウンロードできますが、それを実行すると他のセキュリティソフトをインストールさせようとするので、グリーンのボタンの下から ( recommended ) をダウンロードして実行すれば普通に使えます。






▼ グリーンのボタンを押すと



▼ 右側をダウンロードしてインストールしようとすると...






設定

▼ ファイルの編集 直接サーバを編集するような感じでアップロードできるようになっています。( このエディタで開く場合、テンポラリを使用してダウンロードして開きます ) ▼ UTF-8 にしておくと 間違って日本語ファイルをアップロードしてしまっても化けません ▼ パスワードを保存してしまうと 設定ファイルに BASE64 で保存されるので、自宅以外では避けたほうがいいです
定義ファイルのあるフォルダは、『C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\FileZilla』ですが、以下のスクリプトで開く事ができます。
Set obj = CreateObject("Shell.Application")
Set objFolder = obj.NameSpace( &h1a )
obj.Explore(objFolder.Self.Path&"\FileZilla")
Set obj = Nothing


サイトの情報は、この場所の sitemanager.xml に書き込まれており、他の PC で書き換えてそのまま使用できます



posted by lightbox at 2021-01-14 10:00 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月01日


JGREP 2.0.5 は Windows10 でも重宝しています

ダウンロードページ

要するに、あるキーワードが記述されたソースを、ドライブの中から拾い出すアプリケーションです。
( 例えばデータベースのテーブル名とか... )



設定ダイアログ

※ F10 で開く環境設定ダイアログです



このソフトは、機能の特性上検索後のテキストデータを表示する機能が必要になりますが、既存のエディタを使う事を想定しており、世の中にある有名なエディタのコマンドライン引数を簡単に設定できるようになっています。



このソフトを使うシチュエーションでは、同様の操作を続けて行う可能性がありますので、常に指定した検索設定は保存しておくほうが賢明です。

検索後、その行でエディタを開く



その他

★ 正規表現を記述する場合は、『正規表現をしない』チェックを外します
★ 大文字小文字を区別したい場合は、『大文字小文字を区別する』にチェックします




posted by lightbox at 2020-03-01 21:09 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DF.exe ( テキストファイル差分表示 ) の初期基本設定

1) Terapad を外部エディタとして使用する

"インストールパス\TeraPad.exe" /j=%L "%P"



2) キャラクタセットの設定

Auto でうまくいかない時は固定で正しいキャラクタセットに変更します



DF ダウンロード( Vector )
Terapad ダウンロード( Vector )



中のウインドウ表示を空にして、比較したいファイルを順にウインドウへドラッグ&ドロップします(フォルダごと比較も可)


関連する記事

TeraPad 導入時の設定


このページの PDF



posted by lightbox at 2020-03-01 01:02 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月29日


TeraPad 導入時の設定

ダウンロードページ

※ インストーラは使う必要の無いソフトなので、zip 版を解凍して使用します

オプション設定

起動後、まずオプションダイアログを開きます。




ウインドウ

最初にまず、『ウインドウ』タブを開いて以下のように設定します

1) 以前のウインドウ位置やサイズを復帰して起動させます。
2) 現在開いているファイルがどこにあるかをすぐ知る為にタイトルバーにフルパスで表示させます。




表示

タブや空白文字が非表示になっているので必ず表示するようにしておきます。特にソースコードを扱う上において漢字スペースかどうかの判断は一目瞭然にしておく必要があります。




ファイル

これは必ずしも必要ではありませんが、アプリケーション作成やログのチェック等の作業でリアルタイムに結果をエディタで見る必要がある事のほうが多いので、設定しておくといいと思います。




エクスプローラから直接ファイルを開く

以下のレジストリの設定ファイルをダウンロードして、TeraPad.exe のパス部分を実際のパスに変更してからエクスプローラからダブルクリックで実行して登録します
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\TeraPad]
@="TeraPad で開く"
"Icon"="\"C:\\app\\tpad109\\TeraPad.exe\",0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\TeraPad\command]
@="\"C:\\app\\tpad109\\TeraPad.exe\" \"%V\""







このページの PDF



posted by lightbox at 2020-02-29 20:16 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月06日


FileZilla FTP クライアントのサイト(サーバー)情報の引っ越し作業

ダウンロードは zip で十分です。インストーラでインストールすると、セキュリティソフトをインストールさせようとするので面倒ではありますが、最新バージョンへの置き換えは簡単になります。



定義ファイルのあるフォルダは、『C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\FileZilla』ですが、以下のスクリプトで開く事ができます。
Set obj = CreateObject("Shell.Application")
Set objFolder = obj.NameSpace( &h1a )
obj.Explore(objFolder.Self.Path&"\FileZilla")
Set obj = Nothing

※ フォルダ定数の情報はこちらです

sitemanager.xml

このファイルに接続する為のサイトの情報が書かれているので、そのままコピーして引っ越し可能です。

このファイルを見ると解りますが、パスワードを保存する設定にした場合、そのままここに保存されているので、FileZilla を利用する場合は、パスワードは常に入力するようにする必要があります。
<Server>
	<Host>FTPサーバー</Host>
	<Port>21</Port>
	<Protocol>0</Protocol>
	<Type>0</Type>
	<User>ユーザ</User>
	<Pass encoding="base64">MDEyMzQ1Njc5OA==</Pass>
	<Logontype>1</Logontype>
	<TimezoneOffset>0</TimezoneOffset>
	<PasvMode>MODE_DEFAULT</PasvMode>
	<MaximumMultipleConnections>0</MaximumMultipleConnections>
	<EncodingType>Auto</EncodingType>
	<BypassProxy>0</BypassProxy>
	<Name>in</Name>
	<Comments />
	<Colour>0</Colour>
	<LocalDir />
	<RemoteDir />
	<SyncBrowsing>0</SyncBrowsing>
	<DirectoryComparison>0</DirectoryComparison>
</Server>

 

 
タグ:FileZilla
posted by lightbox at 2019-04-06 13:20 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり