いろいろなブログの管理情報を取得しようと思っているのですが、
まずは確実なココログからアクセス解析のテストを行いました。
( Seesaa はもう既に実運用しています )
Seesaa は、複数のブログがあるので、CRON で5分毎に呼び出して、
呼び出されるたびにDBを更新してカウントアップし、その値によって
各ブログのアクセス解析数を取得して再びDBに更新しています。
ですから、一つのブログの更新間隔は、1時間毎くらいでちょうどいいです。
今回、ココログを追加しようとテストしてみました。
※ rb は、utf-8n の lf 改行です( 改行は lf でないとエラーになっています )
#!/usr/local/bin/ruby
print "Content-Type: text/html; Charset=utf-8\n\n";
# ▼FORM からデータを引き渡す場合に必要
#require "cgi"
#cgi = CGI.new
ENV['GEM_HOME']="/home/lightbox/gems"
$LOAD_PATH.push('/home/lightbox/lib')
require 'rubygems'
require 'mechanize'
agent = WWW::Mechanize.new
#@nifty にログイン
page = agent.get("https://login.nifty.com/service/login")
form = page.forms.first
form["username"] = 'ユーザーID'
form["password"] = 'パスワード'
page = form.submit
# アクセス解析ページへアクセス
page = agent.get('http://app.cocolog-nifty.com/t/app/control/stats')
#fp = open("./log_01.txt", "w")
#fp.puts(page.body)
#fp.close
# この手順でアクセスする必要があります
page = agent.get('http://app.cocolog-nifty.com/t/app/control/stats?nwsThough=1')
/アクセス数:.+right">(\d+?)<\/td>.+訪問者数:.+right">(\d+?)<\/td>/m =~ page.body
print $1 + "," + $2 + "<br>\n"
#print page.body
print 'ココログ当日アクセス数';
直接関連する記事
Ruby : ココログギャラリーの設定から、Ruby の基本処理